今回は、相続税の土地の評価には絶対に必要となる、路線価図や倍率表の調べ方の概要について説明します。
「路線価図」「倍率表」は、国税庁のホームページから見る方法が一番便利です。印刷やPDFファイルでの保存もできます。
ご自宅や会社にインターネットの環境がない方は、全国の税務署窓口の閲覧用パソコンで見る方法があります。市町村役場の情報公開等の窓口や大きな図書館には、冊子の「路線価図」「倍率表」が置いてあるところもあります。
路線価図・倍率表の最初の画面はhttp://www.rosenka.nta.go.jp/です。最初は①年分と都道府県を選択する画面で、次に②路線価図・評価倍率表などの選択、③市区町村の選択、④町名・大字の選択、となって、次に路線価図が表示されます。
① 最初は、「年分」と「都道府県」を選択する画面です。見たい路線価が最新年分(現在は令和元年分)でよろしければ、そのまま
画面の日本地図か画面左の都道府県名で調べたい場所の都道府県を選択してください。
過去の路線価等を調べたい場合には、この画面の上の「年分」を選択するボタンで、調べたい年分を選びます。
② 次は「路線価図」か「評価倍率表」を選択する画面です。どちらか見たい方をボタンで選択します(評価倍率表は、通常は
「評価倍率表(一般の土地等用)」を選択します)。
③ ②で「路線価図」を選択すると、その地域の「(特別)区」「市町村」名が五十音順に並んでいます。調べたい場所の区や市町村
を選択します。
④ 次に選択した区や市町村の「地名(町名・大字)」が五十音順に並んでいますので、調べたい場所の町名・大
字のページを選択します。
ここで調べたい場所の町名・大字が掲載されていない場合は、その場所は路線価地域ではなく「倍率地域」で
あると考えられますので、画面左の「この市区町村の評価倍率表を見る」ボタンをクリックします(評価倍率表
のページへ移動します)。
ます。隣のページに移動したい場合は画面左の「接続図」ボタンが便利です(数字はページ番号を表します)。
調べたい場所が路線価図上でうまく見つからず、もう少し大きい地図(索引図)から探したい場合は、画面左の
「この市区町村の索引図を見る」ボタンをクリックすると「索引図」のページへ移動します。索引図ではその地
図上の見たい箇所をクリックすれば、その路線価図のページへ直接移動できます。
⑥ ②または④で「評価倍率表(一般の土地等用)」を選択すると、その地域の「(特別)区」「市町村」名が五
十音順に並んでいます。調べたい場所の区や市町村を選択すると、倍率表が表示されます。
(次回に続く。路線価図・倍率表の詳しい見方は次回以降で解説します。)
この記事のカット等は国税庁のホームページから引用しました。(国税庁ホームページの画面を加工、トリミングしています。)